今日は簿記の勉強を一日中がんばりました。仕訳の考え方がだいぶクリアになってきて、勉強の手応えを感じます。遅くとも来月末には試験を受けたいと思っているので、もうひと踏ん張りがんばります。
夕方は気分転換に河川敷を走ってきました。距離は 3km完走。ペースは 1kmあたり7’13”。汗をかくことで頭も体もリフレッシュできて、「やっぱり運動っていいな」と実感します。
日が暮れるのも早くなってきて、風も涼しく、虫の鳴く音も聞こえて秋の訪れを感じました。この変化がまた、何かを始めるいいタイミングをくれる気がします。
ランニング記録に欠かせない相棒
私はランニングの記録に Apple Watch を使っています。距離やペース、心拍数まで自動で記録してくれるので、あとから振り返るのにとても便利です。運動を続けるうえで自動で記録をとってくれてることは、モチベーション維持にもつながっています。
私が使っているのはserise10のGPSモデルでアイフォン本体と離してしまうと電話などの通知は来ないですが、運動の記録はバッチリしてくれます。そしてなんといっても、Suicaやクレジットカードのタッチ決済ができるので、アイフォンが無くても、それが使えるところなら寄り道して買い食いもできてしまいます。これは買ってから知ったので得した気分でした。
ちなみにGPS+セルラーモデルだと、Apple Watch 単体で電話やラインなどを受けることが可能らしいです。
ただ、アップルウォッチにも月額の通信料がかかるし、本体自体もやはりお高いので私はGPSモデルにました。GPSモデルも十分良いお値段ですが^^;
![]() | 新品未開封 Apple Watch Series 10 GPSモデル 42mm MWWE3J/A ジェットブラックアルミニウムケースとブラックスポーツバンド S/M 4549995501049 価格:56200円 |

最近はスマートリングなるものも出てきて、気になっている今日このごろです。
来週も勉強とランのバランスを保ちながら、運動のデータや睡眠のデータを見える化していこうと思います!あなたもウェアラブルを活用してみてはいかがでしょうか?