【大阪観光2日目】天神祭とグルメ満喫!車椅子でも楽しめたルートと11000歩の旅

休みの記録
記事内に広告が含まれています。

大阪旅行2日目は、天神祭のにぎわいと梅田のグルメを堪能する1日。車椅子の母と一緒に、黒門市場から天満宮、天神橋筋商店街、そして梅田スカイビルまで回りました。暑さと人混みに圧倒されながらも、しっかり歩いた一日。今回も備忘録的に記録します。

天神祭と天神橋筋商店街を堪能

朝は黒門市場からスタート。ちょっとしたアメ横っぽさを感じる昔ながらの雰囲気の商店街で、観光客もちらほら。そこから天神祭の会場、大阪天満宮へ。
11時ごろの到着だったので、出店は準備中のところも多かったけれど、すでにお神輿が何台も練り歩き、舞台の上では不思議な踊りが行われていたりと、関東とはまた違ったお祭りの空気を感じました。

天神橋筋商店街はその名のとおり、端から端まで歩いてみると本当に長くてびっくり。途中、たくさんのお神輿とすれ違いながら歩くのも、祭りらしい体験でした。
ヒョウ柄の電車にも遭遇して、大阪らしさをまた一つ体感(笑)。

梅田で牡蠣ランチと絶景体験

梅田へ移動して、阪急の飲食フロアでランチを探すも、どこも混雑。でも牡蠣のお店はすぐ入れてラッキー!夏の岩牡蠣を堪能できました。上野パルコヤと同じ系列のようで、安心して入れたのも良かった。

食後は阪急梅田B1Fで高級ポッキー「バトンドール」をお土産に購入し、スカイビルへ移動。車椅子対応ルートで屋上展望フロアまでスムーズに行けました。
カフェは外国人観光客で満席だったけど、展望台からの眺めは最高。旅の締めにぴったりでした。

最後は新大阪で、551とりくろーおじさんのチーズケーキをしっかりゲット。予定より早めの新幹線で帰宅できたのも◎。2日目は11,000歩。最後はHotTabで半身浴してリカバリー完了!

炎天下でも楽しめた、濃密な大阪旅2日目

お祭りにグルメ、観光と盛りだくさんだった2日目。車椅子利用の家族と一緒でも、大阪の施設は案内やルートの配慮がありました。地下鉄は特に電車とホームの段差や隙間も小さくて車椅子でもすごく移動しやすかった気がします。普段は車椅子で移動はしてないので比べられませんが。
2日間で歩いた歩数は合計約28,000歩!さすがに疲れましたが、旅の余韻に浸りつつ、帰宅後はHotTab入れて半身浴でリラックスしました。

\おすすめの重炭酸入浴剤はこちら/

重炭酸 入浴剤 薬用ホットタブ 重炭酸湯Classic 90錠 温活 炭酸泉 重炭酸 タブレット 冷え対策 冷え性 疲労回復 半身浴 肩こり 血流促進 代謝アップ 温める ぽかぽか 快眠 温浴効果 つるつる 芯から温める【レビュー投稿でお礼進呈】

価格:5800円~
(2025/7/27 01:39時点)

タイトルとURLをコピーしました